投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

みんなで古屋記念堂へ・・・そしてお弁当

イメージ
今日は運動会に向けて もも組(2歳児)さんから青組(年長)さんまでみんなで、 山梨学院古屋記念堂へ行きました。 開会式の流れを確認したり 各学年の演技を披露したり・・・ かけっこやリレーでは応援にも熱が入り 他の学年の演技を見ているときには 手拍子をしたりリズムにのったりして 子どもたちは大盛り上がりでした。 そして今日は「お弁当の日」。 たくさん体を動かしておなかもすいたようで 「おなかすいた~!」「おいしい!!」と 嬉しそうに食べていました。 保護者の皆様にはお忙しいなかお弁当をご用意いただき、 ありがとうござました。

「運動会への思い」を表現しよう

イメージ
国際バカロレアPYP探究ユニット「ビジュアルイメージ」を すすめている青組(年長)さん。 (このユニットについては こちら をご覧ください) 4週間かけて探究していくなかで 「ビジュアルイメージ(視覚的に表されているもの)は メッセージを伝える」ということを、 実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んでいます。 運動会では「『青組みんなで心をひとつに!!』という思いを 見に来てくれるお客様たちに伝えたい!」とはりきっている子どもたち。 こちらは「ハカ(ニュージーランドの先住民マオリ族の伝統的な踊りで ニュージーランドのラグビー代表チームが踊っているもの)」で思いを表そうと ポーズを考えているところ。  手足の動き、表情、視線の方向など 体の色々な部分を使って表現しようとしています。 一方、各クラスで「おみこし」をつくることにもしました。 1組は「虹を見ると幸せな気持ちになれるね」と、 一番目立つ屋根の部分を「虹色」に装飾。 みんなの「運動会に向けた気持ち」を描いた絵も貼り 「心を一つにしたい」 「みんなが優しい気持ちになれるような運動会にしたい」 など子どもたちそれぞれの思いが表されています。 2組は、1学期の探究ユニット「いろいろな国」で 世界の国々にふれたことと、 運動会のテーマになっている「オリンピック」から 「世界のみんなが手と手をつないで仲良しになってほしい」という思いを表現。 五輪に使われている色の花紙でカラフルなお花もつくっています。 3組は「心を一つにしよう」という思いから クラス一人ひとりの顔を描いて飾ることに。 「みんながキラキラカッコよく輝けるように」 と金色の紙に絵を描いています。 「ハカ」も「おみこし」も 運動会のどこかで披露する予定です。 どんなふうに登場するのか、 ぜひ楽しみにしていらしてください。

親子でおやつをつくろう

イメージ
今日は深澤早苗先生(本短期大学食物栄養科)を講師に迎え 「親子でおやつをつくろう」を開催。 これは、本園子育て支援センター「アルテア子ども館」が、 子育て支援事業の一環として 本短期大学との共催で行っているもので 地域のお子様と、その保護者の方々がご参加くださいました。 今日のメニューは、果汁でつくる「ぷるぷるゼリー」。 温めたジュースを紙コップに入れ ゼラチンと砂糖を入れてよ~くかき混ぜて 小さいカップに分けて冷やしたら出来上がりです。 「いい匂い!」とコップに顔を近づけたり ジュースをこぼさないように慎重にかき混ぜたり・・・ 和やかな雰囲気のなか、夢中になってつくっていたようでした。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 親子でふれあいながら、楽しいひとときを 過ごしていただけていたら嬉しく思います。

大根の種まき

イメージ
ラグビーのワールドカップが盛り上がっているなか 園庭では黄組(年中)さんがラグビーごっこ。 「後ろにパスをするんだよね」と お友達とパスをし合ったり ゴールめがけて思い切りキックをしたりして夢中になっています。 そんな黄組(年中)さん。 アルテア子どもファームへ行って 大根の種をまいてきました。 小さくあけた穴に種を3,4粒入れて そっと土のお布団をかけます。 「おおきくな~れ!!」 「おいしい大根ができますように!!」と 願いを込めて種まきをした子どもたち。 これからお世話をしたり生長を観察したりしながら 収穫を楽しみに待ちたいと思います。

今日の赤組さん

イメージ
今日は古屋記念堂へ行ってきた赤組(年少)さん。 古屋記念堂では、手をつないで丸くなったり ダンスのなかに出てくるポーズをしてみたり 広い空間でのびのび体を動かしていました。 帰りは大学キャンパスのなかを通って モニュメントを眺めたり ドングリを見つけて秋を感じたり・・・ カタツムリの殻を見つけると「なんだろう?」 「カタツムリいないね」「さわってみよう」と興味津々。 途中、メモリアルホールの裏側で休憩もとりながら のんびり歩いて幼稚園に戻ってきました。

引渡し訓練

イメージ
今日は大きな地震が発生したと想定して 引渡し訓練を行いました。 地震発生の放送をきくと、サッと机の下へ。 その後、防災頭巾をかぶって園庭へ。 素早く行動して、保育者の話にも耳をかたむけ 上手に避難することができました。 そして、保育室へ戻り、 帰る支度をして、お迎えを待ちました。 いつもと少し違った雰囲気に 不安そうな表情になる子もいましたが おうちの方の姿を見つけるとホっとした様子。 保護者の皆様には 訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

「竹太鼓」ごっこ

イメージ
園庭でかけっこをしたり グリーンデッキの遊具で遊んだり 今日も朝から元気いっぱいだった黄組(年中)さん。 こちらは「竹太鼓やりたい!」と、 竹太鼓に見立てたパイプを 音楽に合わせて叩き始めた子どもたち。 太鼓の傍らでは、踊る姿も。 近くにいた赤組(年少)さんも仲間入りすると 一緒に音を合わせて、とても嬉しそうだった子どもたちです。

オープンスペースでダンス

イメージ
電車ごっこをしながら 「どこに行きますか?」「オリンピックを見に行きまーす!!」 と、運動会のテーマになっている「オリンピック」をイメージしたり  「お友達とぶつからないように、まっすぐ走ろう!!」 と、かけっこに挑戦したりして 運動会に向けて盛り上がっている様子の赤組(年少)さん。 今日はオープンスペースで もも組(2歳児)さんも一緒にダンス。 両手を上でキラキラさせるポーズは 「手を伸ばしたほうがきれいだよね」 しゃがんで丸くなるポーズは 「ダンゴムシに見えるように丸くなるといいね」 など、表現の仕方も考えていた子どもたち。 もも組(2歳児)さんに 「また踊ろうね」 「一緒に運動会がんばろうね」 と声をかける姿もみられ 少しお兄さんお姉さん気分も感じながら 楽しそうに踊っていました。