投稿

いちごケーキづくり

イメージ
先日の「たのしい音楽会」で サンタクロースに会ったりプレゼントをいただいたりして クリスマスをより身近に感じるようになった様子のもも組(2歳児)さん。 今日は「もうすぐクリスマスだからケーキをつくろう!」 と、「いちごケーキ」をつくりました。 いちごやホイップクリーム(綿)を 土台となるケーキに思い思いに貼っていった子どもたち。 「甘いケーキをつくろう!」「おいしくできるかな」と話したり、 「いちごケーキ」の歌を口ずさんだりしながらつくり 美味しそうなケーキが完成しました。 出来上がった作品は、アルテア子ども館の壁面に飾りますので ぜひご覧ください。 製作あそびが終わったらお庭へ。 お友達と一緒に走ったり 砂場でおままごとをしたり 日差しを浴びながら元気いっぱいに遊んでいました。  お入りの際には、水道へ行って手洗いうがい。 先月から始めた「水筒を使ったうがい」も すっかり上手にできるようになりました。 風邪や季節性の病気が流行する時季ですが、 健康に気をつけて過ごしていきたいと思います。

たのしい音楽会

イメージ
今日は待ちに待った「たのしい音楽会」。 子どもたちは朝からワクワクした表情でホールに集まり 大勢のお客様を前に、はりきって発表してくれました。 鈴を片手に可愛いらしく歌っていたもも組(2歳児)さん。  カスタネットの演奏と元気な歌声を ホールに響かせてくれた赤組(年少)さん。 心をひとつにして、手づくり楽器とピアニカの演奏や 歌を聴かせてくれた黄組(年中)さん。 青組(年長)さんは、合唱組曲「くるみ割り人形」を熱演。 堂々とした発表ぶりはさすがでした。 どのステージも素晴らしく いきいき、のびのびと表現していた 子どもたちの姿は感動的でした。 そして、発表が終わった後には、待望のサンタクロースが登場!! プレゼントもいただき、会場は大盛り上がりでした。 ロビーには各学年の造形作品が飾られました。 もも組(2歳児)は、折り紙やお花紙、アルミホイルなど、 様々な素材で装飾した手づくりオーナメント。 赤組(年少)は、好きな色の粘土を、ハート、 ウサギ、電車など、思い思いに形づくり、 カラフルなボタンやビーズなども飾りつけて オリジナルツリーをつくりあげました。 黄組(年中)は、木の実や木切れ、ワインコルクなどを使った木工作品。 「壁に掛けたい」「高いお城にしたいから、置く飾りがいい」などと 飾り方も考えながらつくっていました。 青組(年長)の作品は、「くるみ割り人形の世界で踊っている自分を描いた絵」と 「くるみ割り人形のお気に入りの場面を表現したボックスアート」。 どれも工夫を凝らした 個性豊かで素敵な作品に仕上がっていました。 おかげさまで、子どもたちの笑顔あふれる会となり、 無事に終えることができました。 保護者の皆様にはご協力いただき、 本当にありがとうございました。

親子でつくってあそぼう

イメージ
今日は「親子でつくってあそぼう」を開催。 これは、本園子育て支援センター「アルテア子ども館」が、 子育て支援事業の一環として行っているもので 2歳~3歳のお子様とその保護者の方々約30組が お越しくださいました。  今日つくったのは、「クリスマスリース」と 「ゆれるクリスマスツリー」の2つ。 紙皿や色画用紙に、お花紙、綿、シールなど いろいろな素材をちぎったり丸めたりして 貼りつけていきました。 できあがったら飾りつけ。 可愛らしいオリジナル作品がそろいました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 親子でふれあいながら、楽しいひとときを過ごしていただけていたら嬉しく思います。

「たのしい音楽会」リハーサル

イメージ
今日は「たのしい音楽会」のリハーサルでした。 みんなで山梨学院メモリアルホールへ「行ってきまーす!」 会場には大好きな実習生(本短期大学保育科学生)の姿があり 嬉しそうに手を振っていた子どもたち。 当日と同じ衣装を身につけて、まるで本番のような雰囲気のなかで 少し緊張していたようでしたが 会場に歌声や演奏が届くようにと一生懸命でした。 いよいよ明後日は本番。 「あと2回寝たら音楽会だよね」 「ドキドキするね」「早く見てもらいたい!!」 とみんな心待ちにしているようです。 保護者の皆様もぜひ楽しみにしていらしてください。

「たのしい音楽会」に向けて~黄組さん~

イメージ
園庭で鉄棒や落ち葉探しをしたり お部屋で工作をしたり、朝から元気いっぱいの黄組(年中)さん。 今週末の「たのしい音楽会」に向けて 今日はオープンスペースに集合。 グループに分かれて楽器の演奏をして聴き合ったり みんなで丸くなって、お友達の存在を感じながら 歌を歌ったりしました。 学年一丸となってはりきっている子どもたち。 お友達と音を合わせる楽しさや 歌声を響かせる喜びを感じながら 本番を迎えてほしいと願っています。

みんなでメモリアルホールへ

イメージ
今日はもも組(2歳児)さんから青組(年長)さんまで みんなで山梨学院メモリアルホールへ行ってきました。 それぞれの学年が舞台に立ち、歌や楽器の演奏を披露。 客席には他の学年の子どもたちが座り お互いに発表を見合ってきました。 歌の知っている部分を一緒に歌ったり、 発表の最初と終わりに拍手を送ったりしていた子どもたち。 音楽会に向けてつくった作品の飾りつけもしてきました。 本番まであと少し。 素敵な会になるよう、みんなで心を合わせて 取り組んでいきたいと思います。

お弁当の日

イメージ
今日は11月の「お弁当の日」  みんなニコニコで「いただきまーす!」 「見て見て!」とお弁当を見せ合ったり 会話を弾ませたりしながら食べていて いつもの給食の時間とはちょっと違う雰囲気のなか とても嬉しそうでした。 食後の歯磨きも上手にしていた子どもたち。 保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。