投稿

進級しました~黄組さん~

イメージ
 初めての進級やクラス替えを経験して 始業日はドキドキしていた様子の黄組(4歳児)さんでしたが 新しい環境にすぐに慣れたようで 今日も朝から元気いっぱい、夢中になって遊んでいました。 「オープンスペースの前で待ち合わせね」と声をかけ合い クラスの枠をこえて楽しそうに遊ぶ姿も。 保育室の前では赤組(3歳児)のときにプランターに植えた柿の種から芽が出たことを発見!! さらには、サクランボの木やイチゴが実をつけていることも見つけて お友達と一緒に嬉しそうに眺めていた子どもたちです。 こちらは、新しいクラスのお友達のことを知るために、みんなの前で発表ごっこ。 名前と好きな食べ物を発表しあいました。 こうして子どもたちは、色々な場面でひとつ大きくなった喜びを感じているようです。 これから、新たな人間関係を築きながら、楽しく過ごしていってほしいと思います。

1学期始業日

イメージ
 令和3年度1学期が始まり、幼稚園にまた活気が戻ってきました。 朝は、幼稚園で一番大きいお兄さんお姉さんになった青組(5歳児)さんが 入園したばかりの赤組(3歳児)さんの手を優しくひいてお部屋へ・・・ 朝の支度を終えると、ピカピカのカラー帽子を嬉しそうにかぶって 元気いっぱいに遊んでいた子どもたちです。 降園前には、背筋をピッと伸ばして カッコ良くご挨拶をしていた黄組(4歳児)さん。 進級してはりきっているようでした。 もも組(2歳児・満3歳児)さんも今日からスタート。 来週も、子どもたちの元気な登園をお待ちしています。 一年間どうぞよろしくお願いいたします。

入園式

イメージ
 今日は、穏やかな天気のなか、第72回入園式を行いました。 はじめにスカイホールで全体式を行い、 その後、おうちの方と一緒に各クラスへ移動。 紙芝居をみたり、担任からの話を聞いたりして過ごしました。 明日からの幼稚園生活が楽しいものになりますよう 教職員一同力を合わせていきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

卒園式

イメージ
 今日は、第71回卒園式。 59名の子どもたちが卒園しました。 朝から笑顔でいっぱいだった子どもたち。 名前を呼ばれたら元気に返事をして堂々と証書を受け取ったり、 心をひとつにして「卒園生のことば」を聞かせてくれたりと 感動的な姿を見せてくれました。 山梨学院幼稚園で過ごした日々の思い出を胸に 素敵な1年生になってほしいと願っています。

3学期終業日

イメージ
 今日は3学期の終業日。 園庭では、暖かい日差しを浴びながら仲良く虫の観察をしたり、 「見てて!!」「数えてあげる!」と縄とびをしたり 青組(5歳児)さんと黄組(4歳児)さんが 一緒にサッカーをする姿も。 子どもたちは今日も元気いっぱいでした。 今年度も、保護者の皆様にはたくさんのご理解ご協力をいただき 本当にありがとうございました。 特に新型コロナウイルス感染防止対策に伴い 初めての試みも多くありましたが 皆様のおかげで無事に1年を終えることができ、大変感謝しております。 新年度は4月8日(木)が入園式、9日(金)が始業日です。 楽しい春休みをお過ごしください。

今年度最後の給食

イメージ
今日は今年度最後の給食。 チキンカツカレー、グリーンサラダ、 お楽しみデザート、りんごジュース と、子どもたちに人気のメニューが並びました。 青組(5歳児)さんは幼稚園最後の給食。 おかわりをする子も大勢いて、みんな完食でした! 今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い需要が低下している食材の 消費拡大を目的とした「無償提供事業」を活用して、 甲州牛、甲州地鶏、鯛、カンパチなどを取り入れ 牛丼、鯛のから揚げ、カンパチの黒酢あん和えなど新しいメニューに挑戦。 子どもたちが少しでも楽しく給食の時間を過ごせるようにと、 管理栄養士が色々なクラスへ行き、写真やイラストなどを使って 食べ物や食にまつわる行事の話もしてきました。 子どもたちには、進級・進学をしても、色々な食材に親しみながら 元気な身体をつくっていってほしいと、心から願っています。

もうすぐ青組さん

イメージ
 青組(5歳児)への進級を控えて、 「今の黄組のお部屋は、新しい黄組さんが使うんだよ」 という話を聞いた子どもたち。 「じゃぁ、お部屋を“春”にしよう!!」 と、壁面に桜の木とチューリップ畑を飾ることを思いつき、 折り紙でチューリップを折っていました。 園庭では、遊具で遊んだり縄跳びをしたり・・・ 縄跳びは、友達同士で数を数え合ったり 跳び方を教え合ったり、励まし合ったり・・・ 友達とのかかわりも楽しみながら挑戦しているようです。 そして最近黄組(4歳児)さんが 夢中になっていることの一つがドッチボール。 回を重ねるごとに 「ボールをとったら投げる」「ボールに当たったらコートの外に出る」 「外野から中にいる人を当てたらコートの中に入る」 といったルールが分かってきて楽しいようで、毎日のように遊んでいます。 こうして子どもたちは、日々の遊びのなかでも、 成長した姿をたくさん見せてくれています。