赤組PYP探究ユニット「最初の一歩」

昨日から、給食もはじまり、1日保育がスタートした赤組(3歳児・満3歳児)さん。
時々、寂しくなることもあるようですが、好きな遊びを見つけて、思い思いに過ごしています。




そんな赤組(3歳児・満3歳児)さん。
今日は、先生とクラスの友達と一緒に、幼稚園の中の探検に出掛けました。

「出発!進行―!」
友達と一緒に電車をつくって廊下を進んでいくと…
黄組(4歳児)のお部屋や

青組(5歳児)さんのお部屋を発見!

他にも、オープンスペース、スカイホール、ライブラリーも!!!

オープンスペースには、「ようちえんの歌」に出てくる「マネケンピス」や

山梨学院幼稚園の強いお友達「ダンくん」もいて、みんなでご挨拶。

そして最後に、赤組側のグリーンデッキでプールを発見!
「わ~!大きい!」「はやく入りたーい」と、中を覗き込んで、嬉しそうでした。

幼稚園には、たくさんのお友達や先生たちがいること、いろいろな場所やお部屋があることを感じてくれたようでした。

これから幼稚園でのびのびと遊ぶ中で、好きなことや好きな場所をたくさん見つけていってほしいです!

上記の保育は、本園のPYP探究ユニット「最初の一歩」のカリキュラムとして計画しております(PYPについてはこちらをご覧ください)。

◆教科の枠をこえたテーマ:私たちは誰なのか
◆中心的アイディア(Central idea):新しい環境の中でも、安心できる場所、好きなことを見つけることができる(PYPでは、探究の末子どもたちに実感を伴って理解してほしい概念を、中心的アイディア(Central idea)と呼びます。)
 ◆探究の流れ:・幼稚園ってどんなところだろう・幼稚園の安心できる場所・幼稚園でする好きなこと


このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

「風で回るおもちゃ」をつくってみよう