投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

「卒園式」

イメージ
 今日は、第73回卒園式。 卒園する子どもたちは、立派に証書を受け取る姿を見せてくれました。 山梨学院幼稚園で過ごした日々の思い出を胸に 新たな一歩を踏み出し、楽しい小学校生活を送ってほしいと 教職員一同願っています。

3学期終業日

イメージ
3学期終業日の今日も朝から元気いっぱいで、 思い思いに遊んでいた子どもたち。 卒園する青組(5歳児)さんは、 「今までお世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えたい!」と、 手紙を書いたりお礼の言葉を伝えに行ったりしていました。 そして、降園前には、クラスでそれぞれ、 お話をきいたり一緒に歌を歌ったりして過ごしました。 今年度も、保護者の皆様にはたくさんのご理解ご協力をいただき、 本当にありがとうございました。 残すところあとは卒園式のみとなりましたが、 皆様のおかげで無事に1年を終えることができ、大変感謝しております。 新年度は4月7日(金)が入園式、10日(月)が始業日です。 楽しい春休みをお過ごしください。

今年度最後の給食

イメージ
今日は今年度最後の給食。 メニューは そぼろパン、チキンのマッシュ焼き、コーンクリームサラダ、 カラフルスープ、お楽しみデザート 最後なので、ハートなど可愛い形のマカロニが入ったスープや 子どもたちに人気のコーンクリームサラダなど スペシャルなメニューが並びました。 いつもと違う席で食べたり、誕生日会をしたり、乾杯をしたりと とても楽しそうに食べていた子どもたち。 管理栄養士や栄養教諭がクラスを回っていくと、 手紙をくれたり、「ありがとうございました」と言葉をかけてくれたりしました。 幼稚園最後の給食だった青組(5歳児)さんに、 好きな給食のメニューや思い出の給食をきいてみると・・・ カレー、タコライス、スパゲティ、カステラ、今日のスープ、スペシャルデーのご飯 などなど、たくさん答えてくれました。 今年度も、子どもたちが少しでも楽しく給食の時間を過ごせるようにと、毎月新しいメニューに挑戦し、 給食の時間には、管理栄養士がいろいろなクラスへ行って 子どもたちと言葉を交わしたり、食べ物や食にまつわる話をしたりしてきました。 苦手なものも一口食べようと頑張る姿、食べ終えてピカピカのお皿を誇らしげに見せてくれる姿、 完食して給食ノートに花丸をもらった時の嬉しそうな顔などをたくさん見るたびに嬉しく思い、 「美味しかったよ!」「また(給食に)出してほしい!」という言葉が とても励みになっていました。 進級・進学をしても、色々な食材に親しみながらたくさん食べて 元気な身体をつくっていってほしいと、心から願っています。

ありがとうの会

イメージ
今日は、今年度でお別れする教職員と「ありがとうの会」をしました。 みんなで「ありがとうの花」を歌ったり、 折り紙でつくったハートをたくさん組み合わせたリースや、 本園保護者の会から贈られたお花や手紙などをプレゼントしたりして、 感謝の気持ちを伝えました。 退職する教職員が子どもたちの間を回ると、 嬉しそうにふれあったり、涙をこらえたりしていた子どもたち。 “ありがとう”の気持ちをたくさん伝えられて、素敵な会になりました。

卒園前の贈り物

イメージ
いよいよ卒園が近づいてきた青組(5歳児)さん。 お世話になった先生に手紙を書いてお礼を伝えたり、クラスを越えて楽しそうに遊んだり、 遊んだ遊具を拭いてきれいにしたりする姿が見られます。 今日は、夏に老朽化のため撤去した遊具の一部や、新しい遊具をつくるときに余った木材を、 「新しいもも組さんから青組さんみんなに遊んでほしい」とリメイクに挑戦。 朝から園庭にシートを広げ、ペンキで色や模様をつけていました。 「見た人に優しい気持ちになってほしい」とハートを描いたり 星や惑星、地球、宇宙を表現したり、 「みんな違ってみんないい」といろいろな色を使ったり・・・ それぞれイメージを膨らませて素敵に仕上げていきました。 青組(5歳児)の子どもたちが 「楽しく遊んでほしいな」「大好きなみんなへの贈り物!!」と 感謝の気持ちを込めてつくったプレゼント。 大切に使っていきたいと思います。

もうすぐ進級

イメージ
週末、プランターに植えていたチューリップの花が咲き 朝登園すると大喜びだった赤組(3歳児)さん。 黄色い花を見て「ぼくたち、黄組(4歳児)さんになれるね!!」と嬉しそうでした。 園庭では、赤組(3歳児)さんが、暖かい日差しを浴びながら友達同士でじっくりと遊んだり、 「黄組さんがやっていたから私もやりたい!」と竹馬に挑戦したり・・・ もも組(満3歳児・2歳児)さんが赤組(3歳児)さんと一緒に遊んだりする姿もみられ、 成長を感じて嬉しく思っています。 こちらは、1学期から大切に飼育してきた蝶のさなぎが羽化して飛び立つのを見送った黄組(4歳児)さん。 今年度最後のスイミングでは、水深台のない深いところへ行って遊んだりもぐったりしていて、 「青組さんになったら、もっとがんばるんだ!」とはりきっていました。 1年間使ってきた道具を「青組さんになってもよろしくね」「黄組さんの間、ありがとう」 と声をかけながらきれいにする場面もあり、 進級に向けて、心の準備も環境の準備も、着々とすすんでいるようです

みんなが住みたい町

イメージ
 PYP探究ユニット「将来の夢」をすすめてきた青組(5歳児)さん。(このユニットについては こちら をご覧ください) 6週間かけて探究していくなかで「それぞれが役割をもって生きている」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思い取り組んできました。 先月の卒園発表会では、それぞれの「将来の夢」を一生懸命発表していた子どもたち。 発表後、「みんなが助け合って暮らす町ってどんな町かな?」とイメージしながら、 「自分の将来の夢とどんな仕事やお店がつながり、助け合っているのか」を考え、 住みたい町の地図をつくることにしました。 「試合に出るのにユニフォームも使うし、スパイクも履くから、スポーツ屋さんを描こう」 「(警察官は)パトカーでパトロールするから、車屋さんとつなげよう!」と、想像を膨らませたり 「(パティシエールとつながる)スーパーで牛乳買いたいから・・・あっ!スーパーは牧場とつながるね」 「八百屋さんの野菜は農家が育てるから、農家も描いたよ」など、 自分の仕事とつながった仕事が、さらにどんな仕事とつながるのか、 友達と会話を弾ませたり・・・ みんなの住みたい町を大きな紙に描いて表現したりもしました。 これまでの探究活動を写真で振り返ると、 「お仕事探検楽しかったね」「いろんなお仕事あったね」 と話していました。 先日は、クッキングハウスの窓から中をのぞき、「あっ!黄色いエプロンだから、数えてくれてるんだよ」と、 「クッキングハウスでは仕事の内容によってエプロンの色が決まっていること」を思い出して話す姿があり、 探究するなかで得た知識をいかす様子がうかがえました。 「調理員さんとお話したい」と、筆談する子も。 “おいしそう”“いつもありがとう”などとメッセージを見せると、 調理員さんからもお返事をもらい喜んでいました。 今回の探究活動をきっかけに、子どもたちには、日常の中で自分たちの生活に関わっている方や お仕事がたくさんある、ということに目を向けられるようになってほしいと思っています。 みんなが将来、どのような仕事に就き、どんなふうに活躍していくのかとても楽しみです

小学生との交流会

イメージ
昨日、「青組さんを送る会」を開催した黄組(4歳児)さん。 なんと、青組(5歳児)さんが、お手紙を持って訪ねて来てくれました。 「とても楽しかったです」「クイズを自分たちで考えたのがすごかったです。ありがとう」 「黄組さんのことが、もっと大好きになりました」と言ってもらって、嬉しそうな子どもたち。 今日は、山梨学院小学校へ。 山梨学院小学校の5年生が、例年、小学校の「スポーツプロジェクト」で行われている競技を、 黄組(4歳児)の子どもたちに合わせたテーマで計画してくれました。 テーマは「乗り物」。黄組(4歳児)の子どもたちが好きだと思って考えてくれたそうで、 今週初めには、どんなゲームがあるのか紹介しに来てくれていました。 そして、今日は楽しみにしていた交流の日。 まずは、スポーツフェスティバルさながらのオープニングで クラスごとのチーム紹介や映像に子どもたちはくぎづけ。 1組が「陸チーム」、2組が「空チーム」、3組が「海チーム」と3チームに分かれて ダンスをしてから乗り物にちなんだゲームにチャレンジしました。 大きいBOXを、乗り物の絵になるように組み立てる「立体パズル」では、 お兄さんお姉さんにも手伝ってもらって、完成すると大喜び。 「乗り物リレー」では、2人1組になって競争。 次のお友達と乗り物を交替するときも、お兄さんお姉さんたちが、優しくアシストしてくれました。 「バランスボールころがしゲーム」では、大きなボールを転がしながら進んで… 「がんばれー!!」と応援にも力が入っていました。 自分のクラスの乗り物の絵になるように、カードをひっくり返す「ひっくり返しゲーム」は、 黄組(4歳児)さんが運動会でやった「リバーシゲーム」の経験がいきていました。 それぞれゲームにチャレンジした後は、みんなで玉入れ競争。 そしてドキドキの順位発表。 発表のたびに一喜一憂していた子どもたちです。 エンディングでは、お兄さんお姉さんたちが全部計画して、描いたりつくったり、準備してくれたことを知って「えーすごい!」とびっくりしていました。 帰り道、「楽しかったね~!本気出しちゃった」 「5月のスポーツフェスティバル、応援に行きたい!」と話していて 楽しい時間を過ごすことができたようです。 山梨学院小学校の5年生のみなさん、ありがとうございました。