運動会楽しかった!
昨日、登園してくると、 「運動会楽しかった!」「パパが撮ってくれたビデオ見たんだよ」 「上手だった!ってばぁばが言ってくれた!」などと、運動会の日のこと、おうちの人に褒めてもらったことなどを、 嬉しそうに言葉にして伝えてくれた子どもたち。 クラスでも、子どもたちのがんばりを振り返り、みんなでたくさん褒め合いました。 そして、運動会で楽しかったことを「絵」に描いて表現することに挑戦! 「かけっこが楽しかった!○○君と一緒に走ったからここに描こうかな!」 「パパと一緒にポーズしているところを描くよ!」「ママが応援してくれたからママも描く!」と、 自分の好きな場面を選んで描き始めました。 描き終えた絵をお互いに見てみることに… 「わかった!かけっこしてるところ!」「チャレンジマンのポーズじゃない?」 友達の絵を見ながら、どんな場面か当て合ったり、 同じかけっこでも一人ひとりの描き方が違っていることに気づいたり・・・ どれもみんな、楽しかった運動会を表現しているものであること、 絵を描くことも「伝える」という表現方法の一つであることを知ることができたようでした。 今日のスポーツデーでは、赤組(3歳児・満3歳児)さん全員で『ミニ運動会』! 綱引きをしたり、 玉入れをしたり、 最後には、みんなでダンスを踊ったり。 運動会の日に青組(5歳児)さんや小学生がしていた競技にも挑戦でき、嬉しそうでした。 子どもたちは、この探究活動を通して、 身体を動かすことの楽しさや、色々な方法で表現することの喜びを存分に味わうことができたようです。 大勢のお客様の前で表現し、たくさんの拍手をいただいたことも自信につながったことと思います。 これからも、一人ひとりが自分の思いを、のびのびと表現していってほしいと願っています。 ・・・・・・・・・ 上記の保育は、本園のPYP探究ユニット「伝えよう(運動会)」のカリキュラムとして計画しております(PYPについては こちら をご覧ください)。 ◆教科の枠をこえたテーマ: 私たちはどのように自分を表現するか ◆中心的アイディア(Central idea):さまざまな方法を使って自分を表現し、人々に伝えている (PYPでは、探究の末子どもたちに実感を伴って理解してほしい概念を、中心的アイディア(Central idea)と呼びます。) ◆探究の流れ:・いろい