季節の移り変わり
朝は冷え込む日も増えてきました。 赤組(3歳児・満3歳児)の子どもたちも、登園時に上着を着てくる姿が多くみられるようになり、「自分でやってみる!」と、脱いだ上着をハンガーに掛けることに挑戦しています。 今週に入り、園庭には落ち葉がいっぱい! 落ち葉をたくさん集めて、お砂のケーキやご飯に飾りつけたり、 落ち葉をシャワーのようにして遊んだりと、子どもたちにとって、落ち葉は魅力的な教材に! 昨日は、黄組(4歳児)さんがつくった「落ち葉の道路」を通らせてもらい、 「ふわふわするね」「黄色い道すごい!きれ~い!」と、嬉しそうな子どもたちでした。 お散歩の道中の景色にも、様々な変化が・・・、 「イチョウの木の葉っぱがなくなってきたね。はだかんぼになってきちゃった」 「(メタセコイヤの葉っぱを見て)オレンジ色!きれい!地面にもいっぱい落ちてるね」と発見。 「どうして、葉っぱが落ちるのかな?」と保育者が問いかけると、 「風で飛んだんじゃない?」「寒くなってきたからかな?」「冬になってきたんだよ」などと、 いろいろな答えが。 例年よりも暖かいので、まだ冬の訪れを実感しづらいのですが、 少しずつ、秋の自然の姿から変化してきていることに気づき始めているようです。 秋から冬へと移り変わることによって、身の回りのものがどのように変化していくのか。 これから、子どもたちがどんな発見をしていってくれるのか、楽しみです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上記の保育は、本園のPYP探究ユニット「秋・冬の自然」のカリキュラムとして計画しております(PYPについては こちら をご覧ください)。 ◆教科の枠をこえたテーマ:世界はどのような仕組みになっているのか ◆中心的アイディア(Central Idea):季節の移り変わりは、人々の生活に影響する(PYPでは、探究の末子どもたちに実感を伴って理解してほしい概念を、中心的アイディア(Central Idea)と呼びます。) ◆探究の流れ:・今の季節・季節の移り変わり・季節の移り変わりと人々の生活