今年度の「たのしい音楽会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながら 「青組(5歳児)」と「赤組(3歳児)・黄組(4歳児)」は時間を分けてのステージ発表を行い、 もも組(満3歳児・2歳児)は動画配信をさせていただきました。 ステージ発表の会場となったメモリアルホールのロビーや通路には子どもたちの造形作品が並びました。 クリスマスケーキ、ゆきだるま、うさぎ、パンダなど イメージを膨らませて形づくられた赤組(3歳児)の「クリスマスツリーオーナメント」 松ぼっくりを重ねて色々な素材で思い思いに飾りつけた黄組(4歳児)の「松ぼっくりツリー」 「自分が『11ぴきのネコ』のネコだったらどんなかな?」とイメージして描いた 青組(5歳児)の「ステンドグラス風の飾り」 どの学年も創造力豊かな作品に仕上がっていました。 ステージでは、まずは青組(5歳児)がオペレッタ「11ぴきのネコ」を上演。 はりきって演じていて、のびやかな歌声も聴かせてくれました。 「赤(3歳児)・黄(4歳児)」のステージでは、クラスごとに違う曲を発表。 赤組(3歳児)は、カスタネットの演奏も交えて歌い 黄組(4歳児)は、今までの探究活動のつながりで歌詞にアレンジを加えた歌を披露し、 幕間では事前に収録したピアニカ演奏の様子をご覧いただきました。 そして、音楽活動の様子を動画配信したもも組(満3歳児・2歳児)は 保育室で発表ごっこをしました。 午後にはサンタクロースが来園! 「Merry Christmas!!」と歩いてきてくれるサンタさんにみんな大興奮。 プレゼントもいただき、大喜びだった子どもたちです。 今日は給食も「クリスマス給食」でクリスマスムードいっぱいの一日となりました。 今年度も、試行錯誤しながらの開催となりましたが、 子どもたちのキラキラした笑顔をたくさんみることができ、とても嬉しく思います。 保護者の皆様には様々な面でご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。