十五夜給食

今日は十五夜。
お部屋には可愛いススキや月が飾られていました。

  給食も「十五夜給食」。
メニューは
さつま芋ご飯、さんまの蒲焼、小松菜のおかか和え、
お月見汁、月見だんご、でした。
お昼には、管理栄養士が保育室をまわり
「十五夜」についての話をしました。

十五夜の月は、一年のなかで
一番明るくきれいに見えると言われています。
日本では、昔から、十五夜の夜には
すすき、その年に収穫した野菜や果物、お団子などを飾って
月を眺める風習がありました。
お供えするものは「縁側」に飾ることを伝えると
「縁側ってなに?」「ぼくの家にはあるよ」
「私の家にはないよ」「(家には)縁側がないから、
月が見える窓のところに飾るといいね」
など話していた子どもたちです。

そして「秋が旬の食べ物」探しも。
青組(年長)さん、黄組(年中)さんは
赤組(年少)のときに、PYP探究ユニットのなかで
「秋、冬が旬の食べ物」について学んだこともあり
「サンマ!」「サツマイモ!」「きのこ(エノキ)!」と
元気いっぱいに教えてくれました。

秋の雰囲気を感じながら
楽しい給食の時間を過ごすことができたようです。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会