みんなが楽しく、仲良く遊べるように

 PYP探究ユニット「ダイナミックワールド」をすすめてきた青組(5歳児)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
遊びのなかで「様々な方法によって、コミュニティー内の問題は解決する」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。

先日の「ダイナミックワールド保育参加」では、
おうちの方々が自分たちのつくった遊びに参加してくださってとても喜んでいた子どもたち。
「みんなの心が込もった素敵な遊びだと思いました。」
「それぞれ自分の係を、責任持ってしている姿に感心しました。」
など、参加してくださった保護者の方からの全てのメッセージを子どもたちに伝えると、友達と顔を見合わせて笑顔になったり、自然と拍手がおこったり、
椅子からぴょんぴょん跳ねて喜んだりする姿がみられました。
保護者の皆様、温かいメッセージをくださり、ありがとうございました。



これまで青組(5歳児)の子どもたちは、遊びをつくりすすめるなかで問題が起きるたびに、
どうしたら解決できるか、クラスみんなで話し合ってきました。
先日、「仲良くするってどういうことかな?」と、みんなで考えてみると
「けんかしちゃったら話し合いをして解決をする」
「一人で遊んでいるお友達がいたら、“一緒に遊ぼう”って誘ってあげる」
「(ボールで遊んでいるときに)お友達にボールが当たらないように気をつけて遊ぶ」
と、いくつもの意見がでてきました。

今までのことを振り返って、それぞれの考える「みんなが楽しく、仲良く遊ぶために大切なこと」を絵でも表現。


「“こちらで遊べますよ”って案内してあげたらお客さんが困らないね」
「ゲームをしているお客さんを“がんばって”って応援してあげたらいいと思う」
「ゲームをしているお客さんが嬉しくなるように拍手をたくさんする」
など、自分なりに考えて実践したことを一生懸命描いていて
描き終わった絵をみんなで発表し合ったりもしました。

このユニットを通して、子どもたちが「問題を解決するにはいろいろな方法がある」ことを
実感を伴って学んでくれたようで嬉しく思っています。
これからも、日々の生活のなかで何か問題が起きたときには、その都度子どもたちが問題に向き合って解決していけるよう、寄り添っていきたいと思います。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会