いろいろな国のことを探究中
PYP探究ユニット「いろいろな国」をすすめている青組(年長)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
5週間かけて探究していくなかで
「世界にはさまざまな国があり、それぞれの人々によって大事にされているものがある」
ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。
ジョイ先生(山梨学院小学校英語専科教員)との交流のなかで
フィリピンのことに興味を持ち始めた子どもたちは
フィリピンの遊び「シーパ」
(丸いものをバナナの皮で包み、それを足の内側で蹴り上げる遊び)
や、「バンブーダンス」に夢中。
シーパの羽根を「どうやったら、うまく蹴れるかな」
「新聞紙だと重くて落ちちゃう」「ビニールだったら軽いかも」
と、試行錯誤しながらつくったり、
音楽に合わせて楽しそうに踊ったりしています。
川上琴美先生(本短期大学保育科教授)に
ロシアの「タタロチカ」やドイツの「キンダーポルカ」などを
教えていただいたりもしています。
色々な国のことを本で調べたり・・・
おうちの方に聞いたりして
自分が知ったことをみんなに発表してくれる姿もみられ
異国への興味がどんどん広がっているようです。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
5週間かけて探究していくなかで
「世界にはさまざまな国があり、それぞれの人々によって大事にされているものがある」
ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。
ジョイ先生(山梨学院小学校英語専科教員)との交流のなかで
フィリピンのことに興味を持ち始めた子どもたちは
フィリピンの遊び「シーパ」
(丸いものをバナナの皮で包み、それを足の内側で蹴り上げる遊び)
や、「バンブーダンス」に夢中。
シーパの羽根を「どうやったら、うまく蹴れるかな」
「新聞紙だと重くて落ちちゃう」「ビニールだったら軽いかも」
と、試行錯誤しながらつくったり、
音楽に合わせて楽しそうに踊ったりしています。
「フィリピンは暖かい」ということを聞いて
「南の島」をイメージして「南の島のダンス」を踊り始め
衣装づくりまで発展したり
「ほかの国のダンスも踊りたい」と川上琴美先生(本短期大学保育科教授)に
ロシアの「タタロチカ」やドイツの「キンダーポルカ」などを
教えていただいたりもしています。
色々な国のことを本で調べたり・・・
おうちの方に聞いたりして
自分が知ったことをみんなに発表してくれる姿もみられ
異国への興味がどんどん広がっているようです。