いろいろな国のことを探究中

PYP探究ユニット「いろいろな国」をすすめている青組(5歳児)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
 5週間かけて探究していくなかで
「世界にはさまざまな国があり、それぞれの人々によって大事にされているものがある」
ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。

これまで、留学生とビデオレターやZoomを通じて交流したり
いろいろな国について本やおうちで調べて知ったことを発表し合ったりしてきました。
そして、世界の料理に興味を持ち始めた子どもたちは
インド料理屋さんになりきって
身近な素材を使い、葉っぱや木の実をスパイスに見立ててカレーをつくり
「チャパティと一緒に食べてください」と出したり
韓国料理屋さんで
「辛いキムチをつくろう」と赤いクレヨンを練りこんだり・・・
ピザ(イタリア)やボルシチ(ロシア)などもつくり
いろいろな国のレストランが開店してとても賑やかです。
給食の時間も探究は続き、
カレーとヨーグルトが出た日には
「インドの人はスパイスを薬のように扱っていること」
「インドのヨーグルトはヤギのミルクでつくられていること」
ラビオリスープが出た際には、「ラビオリはパスタの仲間であること」
「イタリアの料理にはトマトがよく使われていること」
などを、管理栄養士たちに教えてもらっていました。
一方、世界のお祭りに興味を持った子どもたちは
日本の「花笠まつり」やインドの「ホーリーまつり」、
台湾やベトナム、タイなど主にアジアで行われている「ランタンまつり」
ヴェネチア(イタリア)の「仮面をつけるおまつり」
などを再現して遊んでいます。
「ホーリーまつりは、いろんな色の粉を顔に塗って
嫌なことを忘れるおまつりだよ」
「ランタンまつりは、神様やご先祖様に
感謝を伝えるおまつりだって」
と、おまつりの持つ意味や楽しみ方などを
調べて教え合ったりもしています。
こうして子どもたちは、日々遊びを展開しながら
異国への興味をどんどん広げているようです。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

卒園発表会

野球にちなんだ運動遊び