「たくさんの生き物たちとの出合い」

PYP探究ユニット「身近な生き物」をすすめてきた黄組(4歳児)さん。 (このユニットについてはこちらをご覧ください)

8週間かけて探究していくなかで

「私たちは、いろいろな生き物と住んでいる」ということを、

実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。


生き物になりきってあそぶ「なりきりあそび」で盛り上がっている子どもたち。

「チョウチョは羽を広げてお花の周りを飛んで、

止まるときは羽を閉じるんだよ」

「ダンゴムシになって前に進んでみよう!」

と生き物の特徴を表現して遊んでいました。


生き物の観察にも夢中です。
飼育箱の中の生き物に思いをはせて
「チョウチョはお空が好きだから、広いところに逃がしてあげよう」
「お父さんとお母さんに会いたいかもしれないよね」
「おいしい蜜をいっぱい吸ってね!!」
と、逃がしに行く姿も。
これまでの探究活動を振り返って
自分が気づいたことを絵で表すこともしました。
「ダンゴムシは涼しい場所が好きなんだよ」
「ダンゴムシは落ち葉や煮干しを食べるんだって」
「テントウムシはアブラムシを食べるよ」
「テントウムシもカブトムシも、幼虫、さなぎ、成虫と形を変えて大きくなるけれど
テントウムシは葉っぱに、カブトムシは土の中に卵を産むんだよね」
などなど、子どもたちなりにたくさんの気づきがあったようです。
今回の探究活動では
幼稚園だけでなく、アルテア子どもファーム、
大学キャンパス、と色々な場所で
たくさんの生き物に出合えた子どもたち。
そのなかで、生き物の視点に立ってみたり
生き物たちがどんな場所にいたか、その場所の特徴を考えたりすることで
身近にいる生き物への理解を深めていてくれていたら、嬉しく思います。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

卒園発表会

野球にちなんだ運動遊び