もも組・赤組の親子遠足

 今日は、もも組(満3歳児・2歳児)と赤組(3歳児)の親子遠足。
学年ごとに活動時間を分けて、「山梨県森林公園 金川の森」で自然散策を行いました。

もも組(満3歳児・2歳児)さんは、「チャレンジカード」を手に森の中を進んでいきました。



形の違うどんぐりや、秋の葉っぱを探したり、「足元がフカフカしているね」
「栗のイガがたくさん落ちてるね」「(川の)水の音がきこえる!」
など、森の中を歩きながら感じたこと、見えたもの、聞こえた音などを
おうちの方と伝え合ったりしていた子どもたち。


芝生広場に到着したら、みんなでゲーム。
拾ったどんぐりを使って「どっちの手に入ってるかな?」と当てっこして遊びました。


赤組(3歳児)さんは、パークガイドさんにご案内いただいて、「ドングリの森」を散策。
親子で「ドングリアクティビティ」に参加し、いろいろな形の木の実を拾ったり、拾った木の実で遊んだりしました。
大学キャンパスでは出合えなかったクヌギやコナラのドングリやマツボックリに子どもたちは興味津々。

こちらは、「木の実コロコロゲーム」。ドングリは、木から地面に落ち、コロコロ転がって
たどり着いたところで発芽していくことを体感するゲームです。

こちらは、「木の実ジャンケンゲーム」

「拾った木の実の中で、一番大きい木の実」「一番ツルツルの木の実」などお題を決めて、
「きの~みジャンケン ジャンケン 木の実!」。

「○○ちゃんの方が大きい!負けた~」「どれもツルツルだね、引き分け~」と、木の実の色や大きさ、質感を比較して楽しんでいました。

こちらは、何やら葉っぱが入った容器の香りをかいでいるところ。

「なんの香りかな?」「あまーい匂いがする!」と良い香りがするその正体は、カツラの葉っぱ。
可愛いハートの形をしているカツラの葉っぱは、紅葉するとキャラメルのような匂いがすることを
教えていただきました。

「ドングリの健康診断」では、みんなが拾ったドングリを水に浮かべてみると…
沈むドングリと浮かぶドングリが!
浮かんだドングリは、ハイイロチョッキリが食べたから軽くなったのだそうです。

みんなが大好きな木の実は、森の仲間のハイイロチョッキリ、キジバト、ネズミの好物であること、また、食べられなった木の実からはやがて芽が出て、木の赤ちゃんになり、大きな木になっていくことなども
教えていただきました。
PYP探究ユニット「秋冬の自然」を通じて秋の自然物にも親しんでいる赤組(3歳児)さん。
今日の経験が、これからどのように遊びのなかに広がっていくのか、楽しみです。

心配されていたお天気も、午前中はなんとかもち、おかげさまで無事に活動を終えることができました。
秋のひととき、親子で楽しく過ごしていただけていたら嬉しく思います。
保護者の皆様、そしてパークガイドの皆様、今日はご協力いただきありがとうございました。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会