素材の特性をいかして

 PYP探究ユニット「素材の活用」をすすめている黄組(4歳児)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
 7週間かけて探究していくなかで「素材にはそれぞれ特性があり人はそれを活用する」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。

ゴムの伸び縮みする特性をいかしたゲームを考えたり、
新聞紙でいろいろな形をつくってパンに見立てたり、
園外保育などで見つけたドングリや木の実を使ってつくったクッキーを並べてクッキー屋さんごっこをしたり・・・
身近な素材をたくさん遊びに取り入れている子どもたち。


「ゴムで車を走らせたいけど、ゴムがすぐに取れちゃう・・・」「どうしたらいいんだろう?」
「牛乳パックを(遊びに)使いたいけど、倒れないようにするにはどうしたらいいかな」
「中に新聞紙を入れたら強くなるよ!」と
自分の思いを形にするために試行錯誤する場面もみられます。


さらには「同じ紙でも、柔らかい紙と丈夫な紙があるね」
「トイレットペーパーは水に溶けちゃうけど、牛乳パックには水を入れられるね」
と、素材の特徴にも興味を持ち始めている様子。
「紙を溶かして、また違う形にしてみよう」と、
水を入れたペットボトルの中に新聞紙を入れ、シャカシャカ混ぜて…。
型にはめてメダルやアクセサリーづくりに挑戦していました。


素材の良いところを見つけて発表したり、「この素材はどんな遊びに使えるかな?」と「素材の特性」について考えたりもしています。
「特性って得意なこと、っていう意味だよね」「僕たちにも得意なことはあるけど、紙やゴムにも得意なことがあるんだね」と嬉しそうに話す姿も。
こうして素材の特性の探究も深めながら、今日もたくさんの遊びがを展開していた子どもたちです。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会