秋が旬の食べ物

 国際バカロレアPYP探究ユニット「秋・冬の自然」をすすめている赤組(3歳児)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
8週間かけて探究していくなかで「季節の移り変わりは、人々の生活に影響する」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。

今日はクッキングハウスの管理栄養士から、「秋が旬の食べ物」についての話をしてもらいました。


クラスで「秋の食べ物探し」をして見つけたもの(リンゴ、ナシ、カキ、サツマイモ、サンマなど)や、自分たちが「秋の食べ物」だと考えていたものが合っているか、教えてもらった子どもたち。



秋が旬のサトイモは、冬もおいしい食べ物であるという話も聞き、秋が旬の鮭や、冬が旬のブリの実物大の写真を見せてもらうと「食べたことあるけど、はじめて見た!」「ブリってこんなに大きいんだね!」とその大きさに驚いているようでした。

お話の後は、待ちに待った給食。
冬には、ほうとうやおでん、お鍋のように、体があたたまるメニューをよく食べることや、今は秋から冬にかわっている時季なので今日の給食には秋と冬が旬の食べ物が入っていることも聞いていた子どもたちは、「今日はほうとうだ!」と嬉しそう。
「ほうとうのなかに、シイタケあった!」「ダイコンもあったよ」「サトイモあった!」と、一生懸命食材探しをしていました。

そして、今日のデザートには、本園卒園生(現小学2年生)のお友達が「幼稚園のみんなで食べてください」とくださった柿が登場。
給食前には、枝についている立派な柿も見せてもらって、子どもたちはその感触も楽しんでいたようです。

今日は、ニンジン、白菜、キャベツなど、「冬が旬の食べ物」についても少し教えてもらったので、これから「冬の食べ物探し」もしていきたいと思っています。


このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会