PYP探究ユニット「ぼくたちわたしたちの住む日本」

 赤組(3歳児)さんのPYP探究ユニット「ぼくたちわたしたちの住む日本」が始まりました。
(PYPについてはこちらをご覧ください)

このユニットは「私たちはどのような場所と時代にいるのか」という教科の枠をこえたテーマのもと行う探究活動のひとつです。
6週間かけて探究していくなかで、「日本には、昔から伝わる大事なものがある」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。
(PYPでは、こうした探究の末子どもたちに実感を伴って理解してほしい概念を、中心的アイディア(Central idea)と呼びます。)

このユニットでは
・昔から伝わる日本の行事や遊び
・日本の昔話
・日本の昔と今
を、子どもたちとともに探究していきます。

先日、保育者がくるくる凧や、コマをつくって遊べるように準備していると、
 「冬休みに、凧あげをしたんだよ!」「お兄ちゃん、コマをまわすの上手なんだよ!」
「おじいちゃんがコマをつくってくれたんだ!」など、
冬休みの間に経験したことを嬉しそうに話してくれた子どもたち。
幼稚園でも、凧をつくって遊んだり、お友達と一緒に、かるた取りやトントン相撲をしたりしています。



おうちの皆様にご協力いただき、「昔から伝わるもの」や「昔の遊び道具」も少しずつ集まり始めていて、
連凧、羽子板、双六、けん玉、手づくりの竹とんぼやコマ、お手玉などを
見たり触れたりさせていただいています。
(皆様にはご協力いただきありがとうございます。)


「竹とんぼ、上手にとばせるようになったよ」「早く“シュッ”てしたらとんだ!」と、
友達との会話も弾んでいます。
「手を洗う時みたいに、手をこするといいよ」と、
遊ぶなかで得たコツを分かりやすい言葉で伝えてくれる嬉しい姿も。

子どもたちには、こうした昔ならではの遊びや、お話などを通じて
「日本の昔」に親しむなかで現代の生活との違いを見つけながら、
「日本に昔から伝わる大事なもの」への興味を広げていってほしい思っています。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

秋から冬への移り変わり