秋・冬が旬の食べ物

 国際バカロレアPYP探究ユニット「秋・冬の自然」をすすめている赤組(3歳児)さん。(このユニットについてはこちらをご覧ください)
8週間かけて探究していくなかで「季節の移り変わりは、人々の生活に影響する」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。

先日、クラスで秋の食べ物探しをした子どもたち。
「秋の食べ物探し」をして見つけたもの(サツマイモ、リンゴ、カキ、ナシサンマ・など)が本当に“秋の旬の食べ物”なのかを知るために、
クッキングハウスの管理栄養士から「秋・冬が旬の食べ物」についての話をしてもらいました.


みんなが見つけた秋の食べ物だと思うものを貼りだしたボードを見てもらいながら
「サツマイモは…正解です!」「サンマも正解!」と教えてもらうたびに、
「やったー!」「大正解だ!!」と、楽しい雰囲気で答え合わせは進み・・・

秋が旬のサトイモは、冬もおいしい食べ物であることや
カボチャは夏に収穫した後、おいしくなるように保存することで秋に甘くなること、
ファームで収穫したサツマイモも、カボチャと同じようにしばらく保存して
甘くなってから給食に出してくれていたことなども教えてもらいました。

そして、これから訪れる“冬が旬の食べ物”についても話してもらい
冬が旬のブリや、黄組(4歳児)さんがファームで育てているダイコンの
実物大の写真を見せてもらうと
「ブリってこんなに大きいんだね!」「ダイコンてこんなに長くなるの?」と驚いていたようです。

冬には、シチューやほうとう、おでん、お鍋のように、
体があたたまるメニューをよく食べると元気が出ることを聞くと、
「みんな大好きな食べ物だよ」「この間、おうちでシチュー食べて、あったかかった!」と、
楽しそうに会話を弾ませていました。

給食にも、“秋や冬の旬な食べ物”がたくさん入っていることも教えてもらうと、
それから毎日のように「サツマイモ発見!」「デザートのリンゴも秋!」
「もうすぐ冬だからダイコンが入ってるよ」などと、旬の食材を探していて
園庭では、「サツマイモのデザートをつくってるよ」
「寒くなってきたから、あったかいラーメンつくりました!」
と、季節に合わせた料理が登場


クッキングハウスの中が見えるドアの前では、
掲示してある給食のメニューから旬の食材を探す姿もみられます。

子どもたちには、こうして日々の給食や遊びのなかでたくさん季節を感じていってほしいと思います。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会