大切にしている「振り返り」の時間

今日は、古屋記念堂の広い場所で、初めてかけっこに挑戦をした赤組(3歳児・満3歳児)さん。

広い場所でゴールテープを目指して思いきり走る表情は、とても楽しそう♪


黄組(4歳児)のお兄さん、お姉さん達もたくさん応援してくれて

「がんばって~!」と、他クラスの友達や黄組(4歳児)さんへ声援を送る姿も。

そのあとは、赤組(3歳児・満3歳児)さんみんなで、
広いフロアをダイナミックにつかいながら、思いきりダンスを踊ってきました♪

幼稚園に戻ってからは、古屋記念堂でのかけっこやダンスの様子を記録した映像を見て、
自分たちの動きを「振り返り」。
今回のユニット「伝えよう(運動会)」では、「振り返りができる人」も、特に大切にしている学習者像の1つで、活動の後の「振り返りの時間」も、とても大切にしています。

「お丸(円)がきれいにできているね」「元気に走っているところがよく見える!」
と、自分を見つけて嬉しそうにしたり、素敵なところを見つけて言葉にしたり・・・
映像をところどころ止めながら、
“もっと素敵な表現をするためには、どうしたらよいのか”を、一緒に考えています。

そして、子どもたちから出てきた意見は、振り返りボードに貼っていき・・・

「腕を大きく伸ばしたほうがいい」「お丸(円)をつくるところは、手を離さない」
「お顔は、ニコニコで踊る」など、いろいろな意見が貼られています。

先日は、スカイホールでお互いのダンスを見せ合う発表会。

他クラスの友達が踊っているダンスを、お客さんになった子どもたちが真剣な表情で見ていて
「走るところがかっこよかった」「ポーズ(をとるところ)がすごかった」
など、素敵だったところを伝え合うこともしました。

こうして、自分で振り返ったり、友達から出された意見を聞いたりしながら、
「見ている人に伝わる表現」について考えている子どもたち。
運動会まで、まだまだ子どもたちの「挑戦」と「振り返り」は、続きます。

・・・・・・・・・
上記の保育は、本園のPYP探究ユニット「伝えよう(運動会)」のカリキュラムとして計画しております(PYPについてはこちらをご覧ください)。

◆教科の枠をこえたテーマ: 私たちはどのように自分を表現するか
◆中心的アイディア(Central idea):さまざまな方法を使って自分を表現し、人々に伝えている
(PYPでは、探究の末子どもたちに実感を伴って理解してほしい概念を、中心的アイディア(Central idea)と呼びます。)
 ◆探究の流れ:・いろいろな表現方法・より人に伝わる表現の仕方

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

秋から冬への移り変わり