幼稚園の好きな場所、好きなこと!
今日は、グリーンデッキで水遊び! 昨日は、ソレイ先生と一緒に、英語で遊んだ赤組(3歳児・満3歳児)さん。 今回は、「I like it」という英語の絵本を読んでもらい、 そのあと、「Do you like ○○?」の質問を聞いて、YES・NOに分かれるゲームに挑戦! 「ice cream(アイスクリーム)」「spider(クモ)」「ghost(おばけ)」など・・・ カードを見せると、歓声を上げながら「YES」・「NO」を選んでいました。 ゲームの最後Questionは・・・「kindergarten(幼稚園)」! 写真を見た子どもたちは、「幼稚園好き!」「だって楽しいもん!」と、嬉しそうにこたえていました。 そして、「1学期の生活と遊び」の写真を見ながら、みんなで、4月からの幼稚園生活の振り返り。 4月から、PYP探究ユニット「最初の一歩」をすすめてきた子どもたち。 あっという間に3ヶ月が過ぎ、一人ひとりそれぞれに、幼稚園の中での好きな場所や好きな遊びができたようです! オープンスペースやグリーンデッキ 園庭では、固定遊具や砂遊び 各クラスでもいろいろな遊びが生まれていきました。 “先生やお友達と一緒に遊ぶと楽しい!” そんな経験をしてほしいと、クラスみんなでも、いろいろな遊びをしてきました。 そのなかで、クラスの友達の名前を覚え、名前を呼び合って遊んだり、楽しくて笑い合ったり。 6月から始めている「今日、楽しかった場所に磁石を貼ろう!」の取り組みでは、幼稚園のいろいろな場所の写真を見ながら、その日のお気に入りの場所に、自分のマークのついた磁石を貼り、 「今日は、プールに入ったのが楽しかった!」「お砂場で、泥んこ遊びをしたこと!」などと、言葉でも楽しかったことを伝え合っています。 それぞれのペースで、幼稚園生活に慣れ、好きな場所や遊びを見つけていってくれたようで、嬉しく思います。 これからも、保育者や友達と一緒に、いろいろなことにチャレンジし、 「幼稚園の安心できる場所、好きなこと」を、たくさん見つけていってほしいと願っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 上記の保育は、本園のPYP探究ユニット「最初の一歩」のカリキュラムとして計画しております(PYPについてはこちらをご覧ください)。 ◆教科の枠をこえたテーマ:私たちは誰なのか ◆中心的アイディア(...