冬のもの探し
PYP探究ユニット「秋・冬の自然」をすすめてきた赤組(年少)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
10月から12月にかけて8週間にわたる探究活動で
「季節の移り変わりは、私たちの生活に影響する」ということを、
実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。
今年は12月に入っても暖かい日が多くありましたが
遊びのなかには「コタツ」や「ユズやミカンを入れた足湯」
「サンタクロース」などこの時季ならではのものが登場し
自分たちの生活に冬の訪れを感じ始めていたようでした。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
10月から12月にかけて8週間にわたる探究活動で
「季節の移り変わりは、私たちの生活に影響する」ということを、
実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。
今年は12月に入っても暖かい日が多くありましたが
遊びのなかには「コタツ」や「ユズやミカンを入れた足湯」
「サンタクロース」などこの時季ならではのものが登場し
自分たちの生活に冬の訪れを感じ始めていたようでした。
「寒いときは体を動かすとポカポカするね!!」
と「おしくらまんじゅう」や「花いちもんめ」をする姿も。
ライブラリーでは「冬の絵本」探し。
ペットボトルや牛乳パックを使って冬の木に鳥を呼ぶ方法が
載っている絵本を見つけると、「やってみたい!!」と興味津々です。
管理栄養士から「冬の食べ物」の話も聞いた子どもたち。
冬は、はくさい、ほうれん草などが「旬」で一番おいしい時期であること
しょうが、とうがらしなどは、旬ではないけれど
体を温めてくれるから冬によく食べられること
などを教えてもらいました。
今日の給食にも、サトイモやニンジンなど
冬が旬の食材が入っていて
「どれかな」「あった!!」と嬉しそうに探していました。
この探究活動を通じて、
「(冬になって)木の葉っぱが落ちた」
「冷たい風が吹くようになった」
「寒くなってきて、着るものが暖かくなった」
など、いろいろな場面で季節の変化に気づくことができた様子。
こうした体験を積み重ねて、
「季節の移り変わりと自分たちの生活がつながっている」ということを
感じとっていってほしいと思います。