「問題解決の方法」
PYP探究ユニット「ダイナミックワールド」をすすめてきた青組(5歳児)さん。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
遊びの中で「さまざまな方法によって、コミュニティー内の問題は解決する」
ということを、実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。
先日、「仲良くするってどういうことかな?」と
みんなで考えてみました。
すると、「泣いていたら助けてあげること」
「相手のことを知りたいと思ったり、教えてあげたりすること」
「けんかするほど仲がいいっていうから、けんかをすること」
「大好きって思うこと」
など、いくつも意見がでてきました。 また、これまで、遊びをつくり出しすすめるなかで
問題が起きるたびに、どうしたら解決できるか
クラスみんなで話し合ってきたので
どんなことがあったかを振り返り
「みんなが楽しく、仲良く遊ぶために大切なこと」を
それぞれ考えて絵で表現することに。
「(お店の)係の人が、何の係をしているか分かるようにマークをつけた」
「赤組(3歳児)さんも分かるように、字だけじゃなくて絵も描いた」
「別のコーナーの係が大変そうだったときに手伝った」
「ゲームに挑戦した人にごほうびを渡すとき、
喜んでもらえるように両手で丁寧に渡した」
「お客さんが楽しく遊べるようにどうしたら良いかみんなで考えた」
などなど、自分なりに考えて実践したことを
時には会話を弾ませながら描いていた子どもたち。
描き終わった絵を発表し合ったりもしています。
子どもたちは、この探究ユニットを通じて、
問題を解決するにはいろいろな方法があることを
実感を伴って学べたようです。
これからも、日々の生活のなかで何か問題が起きたときには
その都度、子どもたちが問題に向き合って解決していけるよう、
寄り添っていきたいと思います。
(このユニットについてはこちらをご覧ください)
遊びの中で「さまざまな方法によって、コミュニティー内の問題は解決する」
ということを、実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。
先日、「仲良くするってどういうことかな?」と
みんなで考えてみました。
すると、「泣いていたら助けてあげること」
「相手のことを知りたいと思ったり、教えてあげたりすること」
「けんかするほど仲がいいっていうから、けんかをすること」
「大好きって思うこと」
など、いくつも意見がでてきました。 また、これまで、遊びをつくり出しすすめるなかで
問題が起きるたびに、どうしたら解決できるか
クラスみんなで話し合ってきたので
どんなことがあったかを振り返り
「みんなが楽しく、仲良く遊ぶために大切なこと」を
それぞれ考えて絵で表現することに。
「(お店の)係の人が、何の係をしているか分かるようにマークをつけた」
「赤組(3歳児)さんも分かるように、字だけじゃなくて絵も描いた」
「別のコーナーの係が大変そうだったときに手伝った」
「ゲームに挑戦した人にごほうびを渡すとき、
喜んでもらえるように両手で丁寧に渡した」
「お客さんが楽しく遊べるようにどうしたら良いかみんなで考えた」
などなど、自分なりに考えて実践したことを
時には会話を弾ませながら描いていた子どもたち。
描き終わった絵を発表し合ったりもしています。
子どもたちは、この探究ユニットを通じて、
問題を解決するにはいろいろな方法があることを
実感を伴って学べたようです。
これからも、日々の生活のなかで何か問題が起きたときには
その都度、子どもたちが問題に向き合って解決していけるよう、
寄り添っていきたいと思います。