秋から冬への移り変わり

 国際バカロレアPYP探究ユニット「秋・冬の自然」をすすめてきた赤組(3歳児)さん(このユニットについてはこちらをご覧ください)。
8週間かけて探究していくなかで「季節の移り変わりは、人々の生活に影響する」ということを、
実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。

音楽会も終わり、「サンタさん、本物だったね」
「今度はお家にも来てくれるよね」と話したり、
サンタさんになりきって遊んだりしている子どもたち。


「今日は寒いから、こたつがあったかいね」と、おままごともすっかり冬仕様になりました。

寒さに負けず戸外へ出ると
「幼稚園のお庭に氷があった!!」と、たくさんの氷を見つけてきたり
「はーってすると、(息が)白くてモコモコだよ」「お砂が冷たーい!」と発見したことを教えてくれたりして、
自分たちの生活の中にも冬の訪れを感じている様子。


“秋から冬に変わったところ探し” も始まり、
エノキやヤマザクラの木にタッチをして、「発見!」「葉っぱがなくなってる!」
「シラカシの木はちょっとだけ、葉っぱが残ってるけど…」「なんか寒そうだね」と、
季節の移り変わりを実感しているようです。

先月、管理栄養士から“冬が旬の食べ物”についても教えてもらい、
「みかんは冬!」「ニンジンやダイコンも冬においしいんだよね」
「ラーメンはあったかくて(寒い冬も)おいしいよね」
など、給食の時間は“冬においしい食べ物探し”が盛り上がっています。

この探究活動を通じて、
「風が冷たくなってきた」「遠くの山が白くなった」「氷ができるようになった」
などと、いろいろな場面で季節の移り変わりに気づくようになった子どもたち。 
この時季ならではの遊びや自然現象に親しんだり、
毎日の給食のなかに「旬の食べ物」を探したりする姿をみて
私たちもとても嬉しく感じています。
これからもこうした体験を積み重ねて、
「季節の移り変わりは、人々の生活に影響する」ということを
感じとっていってほしいと思います。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会