赤組PYPユニット「伝えよう(運動会)」
今日から、国際バカロレアPYP探究ユニット「伝えよう(運動会)」が始まった赤組(3歳児)さん。(PYPについてはこちらをご覧ください)
このユニットは「私たちはどのように自分を表現するか」という、教科の枠をこえたテーマのもと行う探究活動のひとつです。
5週間かけて探究していくなかで「さまざまな方法を使って自分を表現し、人々に伝えている」ということを、実感を伴って理解していってほしいと思っています。
(PYPでは、こうした探究の末子どもたちに実感を伴って理解してほしい概念を、中心的アイディア(Central idea)と呼びます。)
この活動では
・いろいろな表現方法
・より人に伝わる表現の仕方
を、子どもたちとともに探究していきます。
子どもたちに「運動会って知ってる?」と問いかけると、
「よーいどんってするんでしょ?」「いっぱい走ること!」「運動すること!」など、
思い思いのイメージがでてきました。
どれも、正解!運動会では、かけっこだけでなく、
音楽に合わせて体を動かして表現するダンスもすることを話すと、
「ヤッター!」と嬉しそう。
今日は、「体で表現するってどんなこと?」と、子どもたちに知ってもらうために、
クラスで「ジェスチャーゲーム」をして遊びました。
まずは、保育者が、言葉は発さず体の動きだけで、誰が、何をしているところなのかを表現。
「ウサギウサギ!」「ゾウ!お水飲んでるところかな?」と、
みんな身を乗り出して保育者の動きを見て、答えていました。
「サルさんが、バナナを食べてるところかな」「トンボだと思う」
など、いろいろな答えが出てきて、正解すると「ヤッター!!」と大盛り上がり。
言葉を発しなくても、“身体の動きで人に伝える”という方法もあるのだと、
子どもたちなりに感じてくれていたようでした。
そのあとには、クラス皆で順番に並んだり、
友達と一緒に身体を動かして踊ったり…
運動会がテーマの紙芝居を見たり…
これからさらに、「運動会ってどんなものかな?」とみんなで考えたり、
去年の運動会のビデオをみたりしてイメージをふくらませながら、
探究を進めていきたいと思います。