運動会を終えて

 国際バカロレアPYP探究ユニット「みんなで表現しよう」をすすめてきた青組(5歳児)さん。(このユニットについてはこちらをご覧ください)
4週間かけて探究していくなかで
「ビジュアルイメージ(視覚的に表されているもの)はメッセージを伝える」ということを、
実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んできました。

運動会を終えても、「リレーしよう!」「テニピンで遊びたい」とはりきっている子どもたち。
おうちの方にも「リレーで、お友達を一生懸命応援しているところがかっこよかったよ」
「(パラバルーンをみて)本当に、世界旅行に行った気持ちになったよ」などと、
たくさん声をかけてもらったようで、とても嬉しそうでした。
みんなで心を一つに頑張ったことが自信につながり、またひとまわり成長したように感じられます。

先日は、「運動会で楽しかったことや心に残ったこと」を、
言葉以外の方法でも周りの人に伝えられるように絵で表現しました。
「パラバルーンの『タージマハル』のところ。(パラバルーンの)中に入ったのが楽しかったから」
「リレー、がんばったから、走っているところの絵を描きたい」
「ママと一緒にテニピンしているところにする!」など、
会話を弾ませながら、楽しそうに描いていました。



当日来てくださったおうちの方の姿も描いたりして、
一人ひとりが表現したいと思ったことが伝わってくる作品になりました。
出来上がった絵をみんなの前で発表して、自分の表現したかったことが伝わったことがわかると
喜んでいた子どもたちです。



他にもジェスチャーゲームをして、体を使ってメッセージを伝えることにも挑戦!
「ヒントは?」「パラバルーンの先生」
「わかった!ピラミッドの時の中の先生!(保育者がパラバルーン内で支柱になっている所)」
「タージマハルでしょ?」「真ん中の丸い屋根の感じで、わかったよ」などと、
伝えたいことが友達に伝わっていることに、嬉しそうでした。


「ポートフォリオ(探究するなかで学んできたことを振り返る記録)」づくりでは
自分たちが表現した「世界遺産のポーズ」や、
パラバルーンで表現した演技を、写真で振り返りました。


この探究活動のなかで、運動会のパラバルーンで伝えたい思いを表現したり、
ジェスチャーゲームをしたり、身の回りの標識やマークを探したりしてきた子どもたち。
メッセージを伝えるためには、いろいろな方法があるということを
実感してくれていたら嬉しく思います。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

卒園発表会

野球にちなんだ運動遊び