出前授業~日本昔話の世界へ~

PYP探究ユニット「ぼくたちわたしたちの住む日本」をすすめている赤組(3歳児)さん。(このユニットについてはこちらをご覧ください)
7週間かけて探究していくなかで、「日本には、昔から伝わる大事なものがある」ということを
実感を伴って理解していってほしいと思って取り組んでいます。

今日は、山梨県立博物館の学芸員の方々が来園し、
子どもたちに「出前授業」をしてくださいました。


オープンスペースに入ると、学芸員の方の服装が目にとまり、
「あっ、着物!」「昔の人の服だ!」と子どもたち。
てぬぐいを頭に巻き、着物、もんぺ姿で、日本昔話「ももたろう」の紙芝居を読んでいただきました。

その後、「ももたろう」のお話に出てきた道具を、実際に体験してみることに…
洗濯体験では、水をはったたらいの中に手を入れて、洗濯板とタオルで昔の洗濯を体験。
「冷たい!」「楽しいけど、けっこう大変!」「疲れるね…」と話していました。


背負子で重い荷物を運ぶ体験では、
「ももたろうのおじいさんが背負ってたね」「重くて無理~」「重くない!軽い軽い!」などと感想はいろいろ。体験することで感じたことがたくさんあったようです。

続いて、きび団子に使う米粉づくりにも挑戦。
お米の入った石臼を力いっぱい回し、お米を粉にしていきました。
「白い粉が出てきたよ!」「これでお団子をつくるんだね」と不思議そうに見ていた子どもたち。


最後に、ろうそくの灯りを間近で見せていただき、
手を近づけて、ろうそくの火の暖かさを体感していました。

子どもたちは、今日の出前授業を通して、
昔の人の生活を、実感をともなって知ることができたようです。

このブログの人気の投稿

風で動くもの

野球にちなんだ運動遊び

卒園発表会